2008年11月09日

ちょっと昔のいいアニメ―『ヤミと帽子と本の旅人』

最近はアニメが大量に放送されていて、それをチェックするだけでも大変。
でもここでちょっと一休みして過去の名作(?)を振り返ってみようかな、というこのコーナー。

第三回は「ヤミと帽子と本の旅人」です。

『ヤミと帽子と本の旅人』第7話より

神奈川では2003年10月から水曜日の深夜にtvkで全13話が放送されました。
16歳の誕生日に突如姿を消してしまった姉を探してさまざまな世界を旅する少女の物悲しくも幻想的な物語が描かれます。
また、幼い頃の出来事のために心に傷を負ってしまった青年が救済されるサブストーリーも同時進行します。

当時のキャッチコピーは・・・わかりません(^^;
たぶん以下のいずれかだと思います。
「少女たちの儚く美しい迷宮の輪舞。
壮大な世界設定、美しき少女たちの儚き物語。」

「本から本へ、2人の旅が今始まる…。
すべては、愛する姉をこの手に取り戻すために…。」

この作品では1冊の本が1つの世界に相当します。
そんな本が無数に納められている図書館の臨時管理人(神様のような存在)がリリスという少女。
この図書館は、いわば無数にある平行世界の上位に存在する世界で、本の中の世界の人間は決して行くことができない場所です。
ところが、主人公の葉月は姉の初美が消える時に不思議な光を浴びてしまい、この図書館に行けるようになります。
そこから始まる姉探しのちょっと不思議でときにホロリとする幻想的な旅。

この姉には秘密があって、彼女は別の世界でガルガンチュアという少年の人生にも大きな影響を与えていました。
そしてガルガンチュアも不思議な光を浴びてしまったことから、彼女を探すことになります。

ストーリー構成はかなり入り組んでいて、時間軸がばらばらなうえに、AパートとBパートでまったく別のエピソードが語られることもあります。
ストーリーの流れ順に並べ替えると次のようになります。
Wikipediaの記事を参考にしました。

第3話Bパート → 第4話 → 第9話Bパート(錬金術、ジル、マリエル)
第7話Aパート後半&Bパート → 第1話Aパート(現代)
第3話Aパート(ヤミの図書館)
第6話 → 第7話Aパート前半(孤島、ミルカ)
第5話(原始時代、クィル)
第8話 → 第9話Aパート(遠い昔の日本、藤姫、メイリン)
第1話Bパート → 第2話(夜行列車、蓉子)
第10話Bパート → 第11話Aパート(はるかな未来の宇宙船、レイラ)
第10話Aパート → 第11話Bパート → 第12話(不思議な宇宙庭園、玉藻の前)
第13話(現代・ヤミの図書館〔エピローグ〕)

実は、この作品はリアルタイムで視聴していません。
成恵の世界」に出演していた能登麻美子さんつながりで何も考えずにDVDを大人買いしてしまったのがこの作品との出会いでした。
第1話を観たときは早まったかなと思った記憶があります(^^;
でも買ったからには全話視聴しなければ、ということですべて視聴しました。

結果的には作品全体に漂う物悲しい雰囲気がかなり気に入りました。
特に最終話は、主人公・葉月の想いがついに叶うけれどもその後は・・・という具合に自分的にかなりツボなエピソードでした。
このエピソードは解釈が難しくて、正確に何がどうなったのかいまだに理解できていないのですが、そんなことはまったく気にならないくらいに儚い雰囲気がよかったです。

画もかなり綺麗で、BGMもいい具合に雰囲気を盛り上げてくれます。
けっこうエロい描写があるので万人向けではありませんが、そういうのに抵抗がなければ一度視聴してみてもいいかもしれません。

それではまた、次回をお楽しみに。

ヤミと帽子と本の旅人 DVD SPECIAL BOXヤミと帽子と本の旅人 Music Book(CCCD)
ヤミと帽子と本の旅人 DVD SPECIAL BOXヤミと帽子と本の旅人 Music Book(CCCD)

瞳の中の迷宮 (CCCD)ヤミと帽子と本の旅人 EDテーマ「永遠の祈りを捧げて」(CCCD)
瞳の中の迷宮 (CCCD)ヤミと帽子と本の旅人 EDテーマ「永遠の祈りを捧げて」(CCCD)

※上記のサウンドトラック、オープニング、エンディングは、コピープロテクトがかかったCCCDです。通常のCDとは異なります。

公式サイト
http://www.avexmovie.jp/wk/000194.html

ヤミと帽子と本の旅人
第1話 「葉月」
第2話 「蓉子」
第3話 「ジル」
第4話 「マリエル」
第5話 「クィル」
第6話 「ミルカ」
第7話 「初美」
第8話 「藤姫」
第9話 「メイリン」
第10話 「レイラ」
第11話 「玉藻の前」
第12話 「ガルガンチュア」
第13話 「リリス」

監督
山口祐司

シリーズ構成
望月智充

演出
第1話 山口祐司
第2話 佐藤照雄
第3話 南康宏
第4話 林有紀
第5話 吉田俊司
第6話 佐藤照雄
第7話 岡本英樹
第8話 南康宏
第9話 林有紀
第10話 鳥羽聡
第11話 佐藤照雄
第12話 南康宏
第13話 岡本英樹

脚本
第1話 望月智充、川瀬敏文
第2話 川瀬敏文
第3話 望月智充、中瀬理香
第4話 中瀬理香
第5話 白根秀樹
第6話 望月智充
第7話 望月智充
第8話 白根秀樹
第9話 白根秀樹、中瀬理香
第10話 中瀬理香、望月智充
第11話 望月智充、中瀬理香
第12話 中瀬理香
第13話 望月智充


キャスト
能登麻美子 葉月(第1話~第3話、第5話~第13話)
小林沙苗  リリス(第1話~第13話)
清水愛   初美(第1話、第12話、第13話)、コゲちび(第3話、第7話)、藤姫(第8話、第9話)、イブ(第11話)
高木礼子  ケンちゃん(第1話~第3話、第5話~第12話)
福山潤   アーヤ(第1話~第3話、第5話~第7話、第9話、第12話)、黄島竜軒(第8話)、ナレーター(第10話、第11話)、ジョウ・ハーリー(第13話)
大原さやか 皇蓉子(第1話、第2話)
田中秀幸  サイガ・カズオ(第1話、第2話)
吉野裕行  ナンブ(第1話、第2話)
中村秀利  バルタニエフ(第1話、第2話)
立木文彦  ユーリィ(第1話)、ニュルジュ(第2話、第5話、第9話~第12話)、黒田陣内(第8話)
長嶝高士  車掌(第1話)、ブレン(第2話、第5話、第9話~第12話)、八代勘助(第8話)
沢木郁也  次長(第1話)
西前忠久  憲兵隊の兵士(第1話)、グリュエール(第2話、第5話、第9話~第12話)、バロー(第3話)、医者(第4話)、赤石弥太郎(第8話)
三木眞一郎 ガルガンチュア(第2話、第4話、第5話、第9話~第12話)
神田理江  セイレン(第2話、第5話~第7話、第9話)
井上喜久子 リツコ(第3話、第4話、第12話)
朴ろ美(*1) ガルガンチュア(第3話)、ガルガンチュア(少年)(第4話、第12話)
真山亜子  スサーナ(第3話)
那須めぐみ エミリア(第3話)、侍女(第8話)、エイ・エデン(第10話、第11話)
笠原弘子  マリエル姫(第4話)、マウ(第10話~第12話)
池田勝   国王(第4話)
横尾まり  乳母(第4話)
山本麻里安 クィル(第5話)
沢りつお  長老(第5話)
松来未祐  ミルカ(第6話、第7話)
高橋美佳子 手紙の声(第7話)
氷上恭子  メイリン(第8話、第9話)、玉藻の前(第10話~第12話)
渡辺明乃  くノ一・朱雀(第8話、第9話)
市川治   不知火烈堂(第8話、第9話)
嘉陽愛子  レイラ・マーズ(第10話、第11話)
野田順子  ラムロ・ライン(第10話、第11話)
ゆかな   ララ(第10話、第11話)
川崎恵理子 レイラの母(第10話、第11話)

*1 「ろ」は「王」偏に「路」
posted by animisc at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ちょっと昔のいいアニメ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック