2018年10月13日

視聴アニメ一覧(2018年10月放送開始作品)

2018年10月放送開始のアニメのうち、自分の視聴作品を一覧にまとめました(視聴候補全作品のリストはこちら)。
視聴するのは深夜アニメが中心で、朝や夕方などに放送される作品は基本的に視聴していません。


評価スコア期待度/Impression
5最高! Very High特大/文句なしに最高!
4結構いいかも High大きい/なかなか良かった
3まぁまぁ Medium普通/普通だった
2いまいち Low小さい/いまいちだった
1なんだかなぁ Very Low(見ない)/絶望した


日曜日

ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士
放送済み12話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2018/10/7夜

第9話は制作進行上の都合により放送を延期し、第1話のBlu-ray版オーディオコメンタリーを放送(Blu-ray版の映像+TV放送用オーディオコメンタリー)
通常放送時間22:00
放送終了2018/12/30夜
評価「ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士」の評価(1クール)
最高:3、最低:2
全話平均:2.91667
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttp://ulysses-anime.jp/
視聴前の期待度Medium 公式サイトで「史実に基づいたジャンヌ・ダルクのもう一つの物語が今始まる…」と謳っているのが気になったので見てみます(そこに期待するのは間違いだと思いますが)。
First ImpressionMedium コンテと演出が洗練されていなくて、間の取り方や場面転換にちょくちょく違和感がありました。ストーリーは序章というよりも前日譚といった感じなので、次からが本題の様子。それを見てみないと何とも言えなそうです。考証がクレジットされていませんでしたが、あまり細かく考証しない方針なのでしょうか?「史実に基づいた」というのはキャラの動きを史実の人物に似せてそれっぽくなぞるだけなのかも。1話で見切りをつけるほど酷くはなかったので、もうしばらく付き合ってみます。
Final ImpressionLow 終盤の急展開には驚かされましたが、全体的なストーリーの流れは悪いとは言えず、これはこれでアリではないかと思います。動画の出来が悪かったことにはそれなりに事情があったのでしょうが、それよりもキャラの行動や時間経過を無視したようなカット割り(おそらく絵コンテが原因)があったことが引っかかりました。映像のレベルが低くて損をしてしまった作品といったところでしょうか。


DOUBLE DECKER! ダグ&キリル
放送済み13話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
※地上波放送直後に次の話数がネット配信されるので、それをNetflixで視聴するかも
放送開始2018/9/30夜

第1話のリピート放送あり
TOKYO MX:2018/10/1 23:00~

第10話の翌週は特別編「ソウ・シュウヘン」を放送

EXTRAエピソード全3話の配信あり
EX #01「七人の刑事の日常!」:2019/2/10 12:00~
EX #02「インファナル・アンフェア!」:2019/3/10 12:00~
EX #03「刑事カリアゲ 湯けむり殺人事件簿!」:2019/4/10 12:00~
通常放送時間22:30
放送終了2018/12/30夜
評価「DOUBLE DECKER! ダグ&キリル」の評価(1クール)
最高:4、最低:3
全話平均:3.30769
各話感想#1 #2[その1][その2] #3 #4 #5 #6[その1][その2] #7 #8 #9 #10 #11[感想][実況] #12 #13
公式サイトhttp://dabudeka.com/
視聴前の期待度Medium 『TIGER & BUNNY』の流れをくむ(?)刑事アニメらしいので気になります。『TIGER & BUNNY』は途中から女性視聴者を強く意識したようなストーリーになってしまい残念な面がありましたが、こちらはそうならないことを期待したいです。
First ImpressionHigh 刑事ドラマの王道はきちんと踏まえつつかなりコメディ寄りの内容で、想像以上に楽しめました。このノリは好きです。第1話で登場シーンが少なかったキャラたちが今後どんな動きを見せてくれるのかが楽しみです。
Final ImpressionHigh 第2話から最終話までNetflixで視聴しました(2018/12/23深夜に全話視聴終了)。
ストーリー展開が粗いように思えることもありましたが、ただのギャグに思えた台詞にもしっかり意味があったりして、細かい配慮が行き届いている意外に練られた脚本だったと思います。シリアスへの振り幅を抑えてハイテンションで押し切るノリの良さも好みでした。映像面では、キャラクターが3D CGで描かれている場面が結構あって、ほとんどの場面でははっきりそれとわかりましたが、よく見ないと手描きと勘違いしてしまうくらい画面に馴染んでいることもあり、なかなか興味深かったです。


アニマエール!
放送済み12話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2018/10/7深夜通常放送時間24:00
放送終了2018/12/23深夜
評価「アニマエール!」の評価(1クール)
最高:4、最低:3
全話平均:3.33333
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttp://animayell.com/
視聴前の期待度Medium 『こみっくがーるず』と同じように期待倒れになる可能性が高いかもしれませんが、扱っているテーマが趣味に合いそうなので試しに観てみます。
First ImpressionMedium シンプルながら素直なストーリーと極端に媚びていないキャラとコミカルなかけあいが見事にマッチしていてなかなか面白かったです。4コマ漫画が原作らしく、場面転換にぶつ切り感が強かったのは気になりましたが、ストーリーとしての流れはしっかりしていたので楽しめました。アバンのチアも爽快さがあって良かったし、もしかすると『チア男子!!』で不満に感じたチア要素にも期待できるかもしれません。視聴前の不安とは裏腹に、なかなか印象のいいスタートでした。
Final ImpressionHigh 最終話のチアシーンの演出が最悪だったことと、(特にこはねのボケシーンで)発想が飛躍し過ぎていて流れが断ち切られてしまい戸惑いを感じてしまうことがたまにあったのは悪い意味で気になりましたが、トータルではコミカルな要素とチアの魅力をしっかり盛り込みつつ各キャラを活き活きと描いていたのが良かったです。ただの萌えアニメでは終わらない味のある作品に仕上がっていました。


月曜日

Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀2
放送済み13話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2018/10/1夜

第1話のリピート放送あり
TOKYO MX:2018/10/3 25:30~

特番あり
Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀2 放送開始直前特番
バンダイチャンネル:2018/9/30 22:00~2018/12/31 23:59
通常放送時間22:00
放送終了2018/12/24夜
評価「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀2」の評価(1クール)
最高:4、最低:3
全話平均:3.38462
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12 #13
公式サイトhttp://www.thunderboltfantasy.com/season2/
視聴前の期待度High 外連味のあるやりとりや躍動感のある人形芝居。それにストーリーの楽しさ。1期が想像以上に良かったので、今期も迷うことなく視聴決定です。
First ImpressionHigh 続き物としてはやや不親切な導入でしたが、新たな物語の幕開けが短時間の中にうまくまとめられていたので自然と引き込まれました。ストーリー展開も自然で、1期同様外連味も健在。今期も楽しめそうです。
Final ImpressionHigh 1期で活躍したキャラクターはもとより新登場のキャラクターたちも(人形の見た目ではなく言動という意味で)造形がしっかりしていて奥行きが感じられ、これらの「生きた」キャラクターたちが物語に説得力と厚みを加えていました。シンプルながら練りこまれたストーリー展開も素晴らしく、布袋劇の独特の映像と相まってとても魅力的な作品に仕上がっていたと思います。第3期も楽しみです。


あかねさす少女
放送済み12話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2018/10/1夜通常放送時間22:30
放送終了2018/12/17夜
評価「あかねさす少女」の評価(1クール)
最高:3、最低:3
全話平均:3
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttp://akanesasushojo.com/
視聴前の期待度Medium 公式サイトを見るとけっこうオカルトチックな印象があってわりと好みの内容に思えるので興味がわきました。アニマックス開局20周年記念作品とのことで気合が入っているのは間違いないでしょう。でも、こういうのは大抵こけるので若干不安も。とりあえず視聴してみます。
First ImpressionMedium オカルト色は弱くてどちらかというといSFといった感じ。基本設定は面白そうなので、話の流れ次第では期待できそうに思える一方で、変身バトル要素が入っていたのが悪い意味で引っかかりました。やはりこけてしまうのでしょうか。おそらく第2話で大まかな流れはつかめると思うので、次回に期待です。
Final ImpressionMedium 各エピソードは気楽に楽しめたものの、2話単位でキャラの成長を描くエピソードを終盤まで繰り返すシリーズ構成にはなんの工夫もなく、あまりうまいやり方ではなかったように思います。多くのフラグメントから忽然と消えた今日平の消息や黄昏の王の正体についても結局不明のまま投げっぱなしで、かなり消化不良な作品でした。もっとも描きたかったことはメインキャラたちの精神面での成長ということはわかりますが、それ以外の要素がすべて投げやりに感じられる作りにはあまり好感が持てませんでした。


おとなの防具屋さん
放送済み12話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2018/10/8深夜通常放送時間25:25
放送終了2018/12/24深夜
評価「おとなの防具屋さん」の評価(1クール)
最高:3、最低:2
全話平均:2.83333
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttps://ganma.jp/g/anime/otonabougu/
視聴前の期待度Medium 5分アニメだし観なくていいかなと思いつつも原作の試し読みで内容を確認してみたら……爆笑しました。『ビキニ・ウォリアーズ』ほどのエロさはなさそうですが、こういうおバカなエロアニメは結構好きなので視聴決定です。
First ImpressionMedium 第1話は原作の試し読みで読めるストーリーに若干の改変を加えたものでしたが、アニメならではの見せ方をしていて、気楽に観られる内容に仕上がっていました。次回以降も楽しみです。
Final ImpressionLow ゲーム画面演出のくどさや実写の使用など、狙い過ぎて外してしまった感じです。第1話のアホっぽさとエロの組み合わせが気に入っていたので、その後の内容はかなり期待外れでした。


火曜日

異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~[再放送]
(初回放送はネット配信で2018年4月から)
放送済み12話[放送終了]
視聴局BS11
放送開始2018/10/2深夜

アニメパート2話分+実写ミニコーナー「なぎら健壱の『のぶ居酒屋』をさがして」を30分枠で放送
通常放送時間25:00
放送終了2018/12/18深夜
評価※グラフの横軸はエピソード個別の話数(ネット配信時の話数)
「異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~」の評価(1クール)
「異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~」の評価(2クール)
最高:4、最低:3
全話平均:3.29167
1クール平均:3.25
2クール平均:3.33333
各話感想#1 #2 #3[実況] #4[実況] #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12 #13 #14 #15[実況] #16[実況] #17 #18 #19[実況] #20[実況] #21 #22[実況] #23 #24
公式サイトhttps://r.gnavi.co.jp/nobu/
視聴前の期待度Medium ネット配信されているときにAbemaTVでたまたま視聴して面白かったので、ずるずると観続けていました。今回TV放送されるので、改めてちゃんと観てみようと思います。
First ImpressionMedium ネット配信版はバラエティ番組風の派手な文字演出が異色でわりと好きだったのですが、TV放送版では文字サイズやフォントの派手さが抑えられてしまいました。演出としてはとても中途半端でこれは残念に思えました。でも、キャラのオーバーリアクションや料理作画の綺麗さなどは相変わらずなので、気楽に楽しめそうです。
Final ImpressionHigh 古都アイテーリアの住人が現代日本の居酒屋料理を堪能するというシンプルな話ながら、ゲストキャラの背景にあるドラマや過去の話数に散りばめられた伏線の回収の仕方などが丁寧に折り込まれているなかなかよく出来た作品でした。最終話のしっとりしたエピソードもいかにも最終回という雰囲気があって気持ちよく見終えることができました。


水曜日

ソラとウミのアイダ [1話で視聴打ち切り]
放送済み12話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2018/10/3深夜通常放送時間24:00
放送終了2018/12/19深夜
評価「ソラとウミのアイダ」の評価(1クール)
最高:3、最低:3
全話平均:n/a
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttp://soraumi-anime.com/
視聴前の期待度Medium 宇宙に生簀?ロケットで漁場へ?なぜ女の子?採算とかどうなってるの?考えればきりがないくらい無茶苦茶な設定ですが、この割り切り感が逆に気になりました。試しに観てみます。
First ImpressionMedium 主人公の言動はいまいちだったものの、設定がぶっ飛んでいることはわかっていたのでテンポよく進む前半はわりと楽しめました。
Final ImpressionMedium ところが後半になってスマホアプリで守護神を召喚してバトルが始まってしまったところで「えっ!?」と仰天。これは完全に子供向けアニメです。アニメとしての作りに不満はなかったものの、この内容ならわざわざ観なくてもよさそうです。


INGRESS THE ANIMATION(イングレス)
放送済み11話[放送終了]
視聴局フジテレビ
放送開始2018/10/17深夜

2018/10/18からNetflixで全話一斉配信
通常放送時間24:55
放送終了2018/12/26深夜
評価「INGRESS THE ANIMATION(イングレス)」の評価(1クール)
最高:4、最低:3
全話平均:3.54545
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11
公式サイトhttp://ingress-anime.com/
視聴前の期待度Medium ゲームと連動してアニメの前日譚をそちらで事前公開するなど、いろいろ鬱陶しいことをしているので視聴するかどうか迷いましたが、ストーリーは面白そうなので観てみます。
2018/10/18からNetflixで全話一斉配信されるので、面白そうであればそちらで一気に観てしまうかもしれません。
First ImpressionMedium 作中世界には対立するいくつかの勢力があることと、主人公(と思しき人物たち)の動向が派手なアクションや謎と共に興味深く描かれていました。説明的な台詞がちらほらあって若干鬱陶しくはあったものの、導入話としてはなかなかうまくまとまっていたのではないでしょうか。続きが楽しみに思えました。
Final ImpressionHigh 第2話から最終話までNetflixで視聴しました(2018/11/4に全話視聴終了)。
いまどきの深夜アニメにしては珍しく主役の年齢が高めで、言動に説得力があったのが好印象。特に渋いおじさん・ジャックのカッコよさがたまりませんでした。内容的には、場面展開にちょくちょく端折り感があったことや序盤に説明台詞が多かったこと、それにご都合感が若干あったことは気になりましたが、SFをベースにした世界観とゲームっぽい展開を上手にまとめてストーリー化していたと思います。毎回、引きを意識した終わり方になっていて、続きが気になる作りになっていたのも連続ドラマ風で良かったです。粗さはあったものの、想像以上に引き込まれた良作でした。


RErideD-刻越えのデリダ- [3話で視聴打ち切り]
放送済み12話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2018/10/3深夜通常放送時間25:05
放送終了2018/12/19深夜
評価「RErideD-刻越えのデリダ-」の評価(1クール)
最高:2、最低:2
全話平均:n/a
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttp://rerided.com/
視聴前の期待度Medium ストーリーに新規性は感じられないものの、だからこそ外れることはないだろうし、オリジナルストーリーとしてどう料理してくれるのか気になります。キービジュアルからB級の雰囲気が漂っているのが悪い意味で気になるといえば気になりますが、興味を引かれてしまったので観てみます。
First ImpressionLow 作画のしょぼさは我慢するとして、制作者のセンスを疑いたくなるくらいのいいかげんな展開に唖然としてしまいました。設定を含めいろいろ雑な気がします。今後の物語次第ですが、あまり期待しないほうがいいかもしれません。
Final ImpressionLow 視聴前の予想に反して見事なまでの「ハズレ」でした。キャラクターがシナリオの都合で動かされているだけで行動原理が希薄なうえに言動も稚拙。設定やギミックはどこかで見たことのあるものをツギハギしているだけで、そこから踏み出したオリジナリティもなし。音響効果は相変わらずのオナニー。アニメ業界ってプロを騙るアマチュアで溢れてるんだなあ、ということを再確認できただけの残念な作品でした。


俺が好きなのは妹だけど妹じゃない
放送済み10話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2018/10/10深夜

2018/11/21放送予定の第7話は制作進行上の都合により放送を延期し、第6話を再放送
通常放送時間25:35
放送終了2018/12/19深夜
評価「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない」の評価(1クール)
最高:3、最低:2
全話平均:2.8
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10
公式サイトhttp://imo-imo.jp/
視聴前の期待度Medium 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の流れをくむ(?)兄妹コメディでしょうか。ストーリーは悪くなさそうだし、最近この系統のアニメは観ていなかったので久しぶりに視聴してみます。
First ImpressionMedium 妹のキャラが、この手のアニメによくある暴力キャラではなく、ツンツンしてはいるけれど可愛らしいタイプだったのがちょっと新鮮でした。それ以外は特にオリジナリティを感じませんでしたが、主人公との関係が気になるキャラが揃っていてそれなりに楽しめそうに思えました。
Final ImpressionLow オリジナリティはともかく、「妹萌え」というニッチな領域を扱うラノベアニメらしい作品で、全体的なストーリーは特に悪くなかったと思います。でも、映像作品としての完成度が低すぎました。特に第3話と第8話は横に倒したカットが異常に多く、とても見苦しかったです。これらの回は絵コンテが同一人物で、それなりに経験がある人のようですが、なぜこんなことをしたのかはなはだ疑問です。先にも書いた通りストーリーは悪くなく(特に良かったわけでもありませんが)、映像さえしっかりしていればそこそこ楽しめたはずなので、とても残念に思えます。


木曜日


金曜日

寄宿学校のジュリエット
放送済み12話[放送終了]
視聴局TBS
放送開始2018/10/5深夜通常放送時間25:25(初回は25:40)
放送終了2018/12/21深夜
評価「寄宿学校のジュリエット」の評価(1クール)
最高:3、最低:2
全話平均:2.91667
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttp://juliet-anime.com/
視聴前の期待度Medium 公式サイトを見る限りでは、『ロミオとジュリエット』に着想を得たようなラブコメのように思えます。舞台設定などは正直言って「どうなんだろう?」という感じですが、「ラブコメ」の「ラブ」の部分をちゃんと描いてくれれば趣味に合うかもしれません。
First ImpressionMedium 被り物で前が見えないとか頭に矢が刺さるとかギャグがいまいち肌に合いませんでした。でも「世界すら変えちゃうような強さ」という言葉が最後の流れに繋がったところで印象がガラリと変わって、俄然好みのストーリーに。趣味に合わないドタバタはあっても、2人の恋をちゃんと描いてくれるならそれなりに楽しめるかもしれません。
Final ImpressionLow 中高生向けのありきたりなギャグアニメといったところでしょうか。露壬雄とジュリエットの恋はそれなりに描かれたものの、どこかで見たような工夫が感じられないストーリー展開だったり、キャラの言動の不自然さが強かったりで、あまりのめり込めませんでした。


色づく世界の明日から
放送済み13話[放送終了]
視聴局TBS
放送開始2018/10/5深夜通常放送時間25:55(初回は26:10)
放送終了2018/12/28深夜
評価「色づく世界の明日から」の評価(1クール)
最高:3、最低:2
全話平均:2.84615
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12 #13
公式サイトhttp://iroduku.jp/
視聴前の期待度High ティザーサイトが公開されたときにビジュアルの美しさに惹かれてずっと気になっていました。公式サイトのイントロダクションで紹介されているストーリーにただよう切ない感じも好きだし、かなり期待しています。
First ImpressionMedium 静かに進行するストーリーの中にいろいろ謎な部分はありつつも、引きは良く、導入話としてしっかりまとまっていたと思います。映像の美麗さと相まって、醸し出される雰囲気もかなり良かったです。今後のストーリーに期待です。
Final ImpressionLow 序盤は期待感もあってゆったりした展開を好意的に受け止めていましたが、いつまでたっても進展しないダラダラした構成に次第にうんざり感が増していきました。成長と言うには憚られるほどの瞳美のわずかな変化は1クール使って描くにはあまりに希薄だったと思います。瞳美の母親の問題は放置したうえ、魔法や時間移動、それに色が見えないという設定も物語上ほとんど活かされておらず、脚本のレベルの低さにがっかりです。映像面でもモノクロ演出時の視点の問題やイマジナリーラインを超えるカット割りのように初歩的なミスがあり、背景が綺麗なだけの残念な作品で終わってしまいました。


土曜日

青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
放送済み13話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2018/10/6夜通常放送時間23:30
放送終了2018/12/29夜
評価「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」の評価(1クール)
最高:4、最低:3
全話平均:3.23077
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12 #13
公式サイトhttp://ao-buta.com/
視聴前の期待度High タイトルのセンスの無さに抵抗はあるものの、鴨志田一さんが書かれる繊細な人物像はすごく好みなので、視聴してみます。
First ImpressionMedium 冒頭の妹の添い寝のくだりは「これじゃない」感が強くて面食らったものの、その後の梓川咲太と桜島麻衣の冷めたやりとりと微妙な関係にはちょっと引き込まれました。本来であれば、こういう冷めたタイプの主人公はあまり趣味に合わないのですが、この作品の場合は不思議と嫌味を感じなかったのも良かったです。悩みを抱えたメインキャラたちが心を開いて“世界”を受け入れるといった感じのストーリーになるのでしょうか。今後のドラマが楽しみです。
Final ImpressionHigh いかにもラノベといった感じのデフォルメされたキャラクター造形にはクセがあったものの、これまでの鴨志田作品同様、台詞回しにセンスがあり、思春期症候群というファンタジックな設定と相まって引き込まれるエピソードの数々が描かれました。気になっていた牧之原翔子のエピソードが劇場版に持ち越されたのは少し残念ですが、映像も脚本もクオリティーが比較的高い位置で安定していた良作だったと思います。



ネット配信アニメ

HERO MASK [6話で視聴打ち切り]
配信話数全15話
配信サイトNetflix
配信開始2018/12/3夕方
配信開始日に全話公開
配信開始時間17:00
評価「HERO MASK」の評価(1クール)
最高:3、最低:2
全話平均:n/a
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12 #13 #14 #15
公式サイトhttp://heromask.jp/
視聴前の期待度Medium PVを観ても編集が良くないので何をやりたいのかよくわかりませんが、調べてみるとクライムアクションらしいです。真面目なドラマを楽しめそうなので視聴してみます。
First ImpressionMedium 最近の深夜アニメではなかなかできそうにないシリアスな近未来クライムサスペンスを描こうとしているようで、その点は印象が良かったです。でも脚本は平凡で掴みはいまいちでした。さらに絵コンテもいまいち。カーチェイスシーンでカット割りを細かくしてスピード感と緊迫感を出そうとしているのは良いのですが、アップを多用しているので全体のイメージが掴みづらかったり、モニカが倒れる場面をしっかり見せなかったり。監督について調べてみたら、これまで演出メインでやってきた人のようです。それなのにこの映像とは。本作ではシリーズ構成に手を出して、第1話では脚本も書いていました。経験が浅い人がオリジナル作品でいきなり監督・シリーズ構成・脚本というのは不安しかありません。
Final ImpressionLow マスクという超科学的アイテムや舞台・人物設定には興味深いものがありました。音響効果もなかなか良くて、映像も綺麗だったと思います。でも、キャラクターが人間としてではなく制作者の操り人形として言葉を発し行動している感が強く出ていたうえ、エピソードの取捨選択とシーン構成がうまいとは言い難く、物語は遅々として進みませんでした。無駄なカットがてんこ盛りで全体的に異様に間延びしていたのも気になりました。通常、“間”の取り方については演出の問題ですが、この作品の“間”の取り方の悪さは脚本に起因しているように思えます。第6話で視聴を打ち切ってしまいましたが、ここまでの脚本はすべて監督の青木弘安さん(第2・3話は脚本協力で御笠ノ忠次さんが参加)。ろくに経験のない人がオリジナル作品を書いた結果がこれです。アニメ制作者の脚本軽視の姿勢がはっきり表れている駄作でした。



視聴を続けるかどうかは第1話視聴後に決定

ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士
 視聴リストに移動


SSSS.GRIDMAN [1話で視聴打ち切り]
放送済み12話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2018/10/6深夜通常放送時間25:00
放送終了2018/12/22深夜
評価「SSSS.GRIDMAN」の評価(1クール)
最高:2、最低:2
全話平均:n/a
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttp://gridman.net/
視聴前の期待度Medium オリジナルは特撮ドラマらしく、当時としては斬新な設定で描かれたという物語が今、アニメでどう描かれるのか興味があります。
First ImpressionLow 動画品質は悪くなかったと思います。
Final ImpressionLow ですが、周囲の状況に対するメインキャラたちの異常ともいえる呑気さや、寒い台詞が散りばめられた脚本、間延びした演出や音量バランスの悪さ。これらすべてがちぐはぐで、映像の良さだけが浮いている。制作者がオナニーしたいだけにしか思えませんでした。ストーリー的には興味があるものの、観ればストレスが溜まるだけだと思うので、あえて視聴を続けて嫌な思いをしなくてもいいかなと。


残念ながら視聴を見送った作品

蒼天の拳 REGENESIS 第2期
転生したらスライムだった件
ソードアート・オンライン アリシゼーション
RELEASE THE SPYCE(リリース ザ スパイス)
うちのメイドがウザすぎる!
やがて君になる
CONCEPTION(コンセプション)
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち
風が強く吹いている
とある魔術の禁書目録III<インデックスIII>
ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。
東京喰種 トーキョーグール:re 第2期
火ノ丸相撲
ひもてはうす
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
ゴールデンカムイ 第2期
宇宙戦艦ティラミスII(ツヴァイ)
となりの吸血鬼さん
ツルネ ―風舞高校弓道部―
ゾンビランドサガ
学園BASARA
叛逆性ミリオンアーサー
おこしやす、ちとせちゃん
からくりサーカス
閃乱カグラ SHINOVI MASTER -東京妖魔篇-
メルクストーリア -無気力少年と瓶の中の少女-
軒轅剣・蒼き曜(けんえんけん・あおきかがやき)
狐狸之声(きつねのこえ)
人外さんの嫁
抱かれたい男1位に脅されています。
ガイコツ書店員 本田さん
BAKUMATSU
アイドルマスター SideM 理由(ワケ)あってMini!
終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。
ほら、耳がみえてるよ!-喂,看见耳朵啦-
走り続けてよかったって。
ゴブリンスレイヤー
でびどる!
異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~
悪魔城ドラキュラ -キャッスルヴァニア- シーズン2(Netflixオリジナルアニメ)
posted by animisc at 21:29| Comment(0) | 視聴アニメ一覧 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください