2019年01月06日

視聴アニメ一覧(2019年1月放送開始作品)

2019年1月放送開始のアニメのうち、自分の視聴作品を一覧にまとめました(視聴候補全作品のリストはこちら)。
視聴するのは深夜アニメが中心で、朝や夕方などに放送される作品は基本的に視聴していません。

2019年8月4日更新終了
■更新内容
(1)Final Impressionを追加
 ・どろろ
 ・盾の勇者の成り上がり

評価スコア期待度/Impression
5最高! Very High特大/文句なしに最高!
4結構いいかも High大きい/なかなか良かった
3まぁまぁ Medium普通/普通だった
2いまいち Low小さい/いまいちだった
1なんだかなぁ Very Low(見ない)/絶望した


日曜日

荒野のコトブキ飛行隊 [3話で視聴打ち切り]
放送済み12話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2019/1/13夜通常放送時間22:30
放送終了2019/3/31夜
評価「荒野のコトブキ飛行隊」の評価(1クール)
最高:3、最低:2
全話平均:n/a
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttps://kotobuki-anime.com/
視聴前の期待度Medium 音響効果で幻滅するのは間違いないと思うので観る前から憂欝ですが、監督&シリーズ構成の手腕に期待です。
First ImpressionMedium 今後の展開のヒントになりそうなセリフや映像は少しだけありましたが、空戦シーンに全力を注ぎこんで掴みとしたかったのか、物語は次回以降に完全に投げていました。映像は迫力があって良かったものの、シリーズ物の導入話としてはやや物足りなさが。不安だった音響効果については、戦闘機のエンジン音や飛行中の風切り音など、今回はけっこう頑張ってるなあと感心していたら、機関銃の着弾音が画面手前で鳴ってまったく奥行きを感じられず、さらにいつものカンカン響く軽い金属音だったので没入感が一気に削がれました。爆発音も一部おかしくて、音質はいいけど画面を無視しているいつもの小山音響。視聴前からわかっていたとはいえほんとがっかりです。
Final ImpressionLow 制作者がCGで空戦をやりたいだけのアニメと言ってしまっても過言ではないくらい、毎話空戦シーンに無駄に尺を使っていて、物語が欠如していました。キャラクターたちもただの人形として決められた台詞をしゃべっているだけなので魅力がなく、引き込まれる要素がまったくなかったです。あと、もう触れるのも嫌になってきましたが、音響が相変わらずひどかったです。TV放送なのにダイナミックレンジを広く取りすぎているので台詞と効果音のバランスが悪く聞き取りづらいし、効果音は画面内の状況を無視してただ鳴らすだけ。なぜ音が鳴っているのか、言い換えれば「何が何に当たって音が出ているのか」をまったく考慮していない効果音をしばしば使っているセンスの無さ。それでTVの限界に挑んだ最高の仕事をしたと思っているようなので呆れてしまいます。この人の音響にはほんとうんざりです。


月曜日

みにとじ
放送済み10話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2019/1/7夜

初回は第0話として特番を放送
可奈美・美炎の「とじみこ 胎動編」205秒で紹介特番!
通常放送時間21:54
放送終了2019/3/18夜
評価「みにとじ」の評価(1クール)
最高:3、最低:3
全話平均:3
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10
公式サイトhttp://minitoji.jp/
視聴前の期待度Medium 『刀使ノ巫女』のキャラクターたちが活躍(?)するショートアニメだそうで、気楽に観られそうなので視聴してみます。
First ImpressionMedium アニメの「その後」の刀使たちの日常を、アニメ版とゲーム版のキャラたちのからみを軽快に描きながらみせてくれるようです。アニメ版キャラの性格はやや誇張されているような気がしましたが、大きな改変はなく、すんなり入り込める内容でした。肩ひじ張らずに気楽に楽しめそうです。
Final ImpressionMedium 特にこれといったものはありませんでしたが、各キャラの性格を活かしたコミカルな話がショートアニメとしてすっきりまとまっていたと思います。映像もストーリーも一定以上のレベルを維持した安定した作りだったので、視聴していて違和感を感じることもありませんでした。毎回楽しかったです。


どろろ
放送済み24話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2019/1/7夜通常放送時間22:00
放送終了2019/6/24夜
評価「どろろ」の評価(1クール)
「どろろ」の評価(2クール)
最高:4、最低:2
全話平均:3.5
1クール平均:3.58333
2クール平均:3.41667
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12 #13 #14 #15 #16 #17[その1][その2] #18 #19 #20 #21 #22 #23 #24
公式サイトhttps://dororo-anime.com/
視聴前の期待度Medium 原作は未読で、以前にアニメ化されたものも未視聴。かなりシビアな設定のストーリーのようです。しっかりした骨太な物語のようなので、どこまで魅せてくれるのか興味があります。
First ImpressionHigh 数奇な運命を背負った百鬼丸の誕生からどろろとの出会いまでを過酷な時代背景と共に見事に描いていて否応なしに引き込まれた。百鬼丸が命を取り留めた理由なども無粋な説明台詞を使わずにキャラの自然な言動と状況描写で見せていて、1話としてはほぼ完ぺきな出来だったと思います。
Final ImpressionHigh 百鬼丸とどろろの関係性の興味深さや、百鬼丸の運命と過酷な時代背景のシビアな描写というストーリー面の魅力、それに独自性のある映像表現が加わり、とても引き込まれる作品に仕上がっていました。唯一、評価を「2」とした第15話は作画が低レベルすぎて映像的には残念だったものの、ストーリーそのものは悪くなかったと思います。サブキャラとの絡みもしっかりエピソードに組み込まれていて、とても満足度が高い作品でした。


エガオノダイカ
放送済み12話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2019/1/7夜

WOWOWプライムで第1話の無料放送あり
2019/1/4 21:30~、2019/1/7 24:00~
通常放送時間22:30
放送終了2019/3/25夜
評価「エガオノダイカ」の評価(1クール)
最高:3、最低:3
全話平均:3
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttp://egaonodaika.com/
視聴前の期待度Medium タツノコプロ創立55周年を記念したオリジナルアニメ。前期にも似たような記念作品があって残念な出来に終わってしまったように、この手の作品はハズレ率が非常に高く、しかも本作はシリーズ構成に不安しか感じられません。ですがオリジナル作品という一点に興味があるので、ダメもとで観てみます。
First ImpressionMedium 第1話はWOWOWプライムの無料放送で視聴しました。
キャラデザの影響が大きいのだと思いますが、当初気になっていた通り、権力や地位を持った幼い子供たちが大人を率いて動くというのに違和感が大きかったです。でも物語としては今後の波乱を感じさせるうまい導入話になっていて、ちょくちょく挿入されるコミカルな演出や言動も楽しめました。もう一人の主人公は第2話で登場するようなので、そこからの展開に期待です。
Final ImpressionMedium ユウキとステラという2人の主人公のキャラ配置は面白かったし、戦闘場面において登場人物が無駄口を叩いてテンポが悪くなるといったこともなく、部分的には印象がよかったです。でも、ストーリーの組み立て方があまりうまくなくて、良い要素が霞んでしまっていました。全体像をほとんど描かずに両陣営の末端を個別に見せていくことの繰り返しで最後まで尺をつぶし、2人の主人公が最後の最後まで交わることがなく、交わったと思ったら雑な心理描写と共に「超」が付くほどの駆け足で話をまとめてしまったのは本当にもったいなかったです。コンセプトには光るものがあったと思えるのに、それを作品に落とし込む段階で失敗してしまった残念な作品といったところでしょうか。こういうオリジナル作品を立て続けに見せられてしまうと、オリジナル作品を作れるアニメ制作者が決定的に不足していることを痛感させられます。


けものフレンズ2
放送済み12話[放送終了]
視聴局テレビ東京
放送開始2019/1/7深夜

初回は第0話として特番を放送
放送開始直前特番「けものフレンズ2 #0」~尾崎由香、サーバルに会いに行く!~
通常放送時間26:05
放送終了2019/4/1深夜
評価「けものフレンズ2」の評価(1クール)
最高:3、最低:1
全話平均:2.5
各話感想#0 #1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttp://kemono-friends.jp/
視聴前の期待度Medium 1期とは制作スタッフが変わってしまったので視聴するか迷いましたが、今期も引き続き視聴してみます。
First ImpressionMedium 想像が膨らむポイントがいくつもあって続きが気になる第1話でした。でも、展開は第1期をなぞっているようにも見えて少し引っ掛かりがあったのも事実です。同じKADOKAWA(角川書店)絡みの作品で過去には『ストライクウィッチーズ2』があり、あちらもシリーズ構成が1期の焼き直しと言っていいものでしたが、作品としてはかなり満足度の高いものでした。こちらも1期を超えるものになることを期待したいです。
Final ImpressionVery Low フレンズの言動に動物の習性を中途半端に取り入れていて、第1期のフレンズの在り方と整合が取れなくなっているようでした。ストーリーにしても幼児向け番組のような内容で、話としては成立していても引き込まれるような物ではまったくなかったです。不思議なカプセルから意味ありげに登場したキュルルについての説明はなく海底火山も放置。そのほかの要素もフォローなしで話を終えてしまった作りはあまりにお粗末で呆れてしまいました。


火曜日

臨死!! 江古田ちゃん
放送済み12話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2019/1/8深夜通常放送時間25:00
放送終了2019/3/26深夜
評価「臨死!! 江古田ちゃん」の評価(1クール)
最高:4、最低:2
全話平均:3.08333
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttp://ekodachan.com/
視聴前の期待度Medium 監督と声優が毎話変わるオムニバス形式のショートアニメだそうです。一人芝居形式(あるいはそれに近い形)でしょうか?結構挑戦的な内容になりそう。面白そうなので観てみます。
First ImpressionMedium 基本的に江古田ちゃんの一人語りが続く内容で、彼女の斜に構えた性格と皮肉交じりの言葉がなかなか面白かったです。各話監督制なので、毎話どんな映像と芝居を見せてくれるのか楽しみです。
Final ImpressionMedium 各話の監督が「江古田ちゃん」という作品を自由に解釈して映像表現していたので、毎回驚きとともに楽しめました。個人的にシリーズ物のアニメでは物語性を重視するので、本来であれば趣味に合わない作品のはずですが、そういう範疇に収まらない独特のテイストに満ち溢れた意欲的な作品でした。


水曜日

ケムリクサ
放送済み12話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2019/1/9夜通常放送時間22:30
放送終了2019/3/27夜
評価「ケムリクサ」の評価(1クール)
最高:3、最低:2
全話平均:2.91667
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttp://kemurikusa.com/
視聴前の期待度Medium 特に観なくていいかなと思っていたものの、PVを観たら世界観が気になりました。ストーリーにも期待できそうだったので、とりあえず視聴してみます。
First ImpressionMedium すべてが謎に包まれた世界観とキャラクターが紡ぎだすストーリーを想像で補いながら観ざるを得ないので、今どきの深夜アニメとしては不親切なつくりと言えなくもないですが、これが快感に感じられるストーリー展開はたつき監督のお家芸といったところでしょうか。『けものフレンズ』同様、映像の美麗さよりも中身で勝負するタイプの作品のようで、今後が気になります。
Final ImpressionLow 謎に満ちた世界を旅しながら最後に自由を掴みとる大筋は王道的で特に悪くなかったと思います。でも、毎回似たような流れの中で謎の意味を小出しにしてその解明も中途半端だったうえ、ストーリーが遅々として進まなかったので、数話で飽きてしまいました。特にケムリクサについて明確な説明をしなかったことは致命的な間違いだったと思います。ストーリーをもっとしっかり練りこめば、この内容なら6話くらいに収まったはずです。そのうえでさらにもう一つ大きな仕掛けを用意すべきだったのではないでしょうか。また、『けものフレンズ』の頃から気になっていたことですが、台詞と映像がマッチしていない場面が散見されたことも悪い意味で気になりました(地図を指して特定の場所について語ったり、眼下の廃墟について語ったりしているのに、具体的にどこを指して語っているのか映像から判断できないとか)。アマチュア作品をそのままTV放送してしまったような、どうにも消化不良感の残る作品でした。


revisions リヴィジョンズ
放送済み12話[放送終了]
視聴局フジテレビ
放送開始2019/1/9深夜

2019/1/10からNetflixで全話一斉配信
通常放送時間24:55(初回は25:05)
放送終了2019/3/27深夜
評価「revisions リヴィジョンズ」の評価(1クール)
最高:3、最低:1
全話平均:2.33333
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttp://revisions.jp/
視聴前の期待度Medium 公式サイトを見る限りでは物語に新鮮味は感じられませんが、+Ultra枠の2作目ということで、それなりのクオリティがあることに期待してみます。
First ImpressionLow 状況が好転したと見るや銃を要求する主人公のクズっぷりや、ストリング・パペットを校庭に待機させておく不自然さなど、悪い意味で気になる描写が多々ありました。この監督が関与した『コードギアス』はそれで成功しましたが、収拾がつかなくなって2期でいろいろ破たんしてしまったし、『アクティヴレイド』は最初からダメ。本作もキャラに極端な言動をさせておけば軽薄な視聴者は喜んで食いつくだろうというような内容でした。設定は興味深いし『ID-0』という例外もあるので視聴は続けますが、がっかりな結果になるかもしれません。
Final ImpressionVery Low 知能が低下しているはずのリヴィジョンズが巨大な近代設備&装備を使って挑んでくるとか、過去の人間しか操縦できないストリングパペットを未来人が開発するとか、矢沢悠美子の意味のないエロ誘惑とか、ラストのあの状況で大介が何故か帰ってくると思い込んでいて「まさか一人で未来に残って?」という支離滅裂な台詞とか、慶作の扱いとか、時空の狭間とか、挙げれば本当にきりがないくらいあらゆることがご都合と矛盾で出来上がっていてあきれ果てました。ことあるごとに喚き散らすメインキャラたちの言動も最悪です。制作者は、稚拙な対立やハッタリをかますことがドラマだと思っているのか、それで軽薄な視聴者は喜んで食いついてくるだろうと思っているのか…。とにかくこういう脚本は下の下で、まったくお話になりませんでした。


盾の勇者の成り上がり
放送済み25話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2019/1/9深夜

初回は1時間スペシャル

第1話の先行配信あり
AbemaTV:2018/12/29 23:30~

特番あり
①TVアニメ『盾の勇者の成り上がり』キャスト出演生放送特番
YouTube:2018/12/8 20:00~

②TVアニメ『盾の勇者の成り上がり』キャスト出演生放送特番 第2弾
YouTube:2019/2/28 21:00~

第12話の再放送あり
第2クール突入直前!盾の勇者の成り上がり#12再放送
TOKYO MX:2019/4/2 23:00~
通常放送時間25:05
放送終了2019/6/26深夜
評価「盾の勇者の成り上がり」の評価(1クール)
「盾の勇者の成り上がり」の評価(2クール)
最高:5、最低:3
全話平均:3.44
1クール平均:3.16667
2クール平均:3.69231
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12 #13 #14 #15 #16 #17 #18 #19 #20 #21 #22 #23 #24 #25
公式サイトhttp://shieldhero-anime.jp/
視聴前の期待度Medium また異世界転生物なのかな?とうんざりしかけましたが、調べてみると微妙に違うようで、どん底に突き落とされてから成りあがっていくというストーリーに少し興味がわきました。
First ImpressionMedium AbemaTVの先行配信で第1話を視聴しました。
良くも悪くもラノベアニメの域を出ない内容でしたが、ここからどう「成り上がって」いくのか。ツボにはまれば楽しめそうに思えたので引き続き視聴してみます。
Final ImpressionHigh 主人公・尚文が「現実」に痛めつけられながらも信頼できる仲間を得て着実に前進していく姿がエンタメ感たっぷりに描かれていました。第1話の時点では「ちょっと面白そうだけど期待しないほうがいいかな」という思いでいましたが、回を追うごとに面白くなっていき、どんどん引き込まれてしまいました。あまり期待しなかった理由の一つがシリーズ構成にありましたが、クレジット上は、彼はほぼすべての話数においてメイン脚本のサポートに回っていました。このやり方が功を奏したのかもしれません。作画も音響も一定以上のレベルを安定して維持しており(映像的には第16話が特に秀逸)、お話的にも盛り上がるポイントがいくつも用意されていて、全体的にとても出来が良かったです。


木曜日

同居人はひざ、時々、頭のうえ。
放送済み12話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2019/1/10深夜通常放送時間24:00
放送終了2019/3/28深夜
評価「同居人はひざ、時々、頭のうえ。」の評価(1クール)
最高:4、最低:3
全話平均:3.08333
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttps://hizaue.com/
視聴前の期待度Medium PVがいい感じにほんわかしていて気になりました。今期の癒しアニメになりそうです。
First ImpressionMedium 素晴視点のパートではハルは言葉を発しないで、後半のハル視点のパートで何を考えていたのかわかるという作りが面白かったです。「癒し」とは少し違う気がしますが、なかなかほっこりしたストーリーだったので、気楽に楽しめそうです。
Final ImpressionMedium 他人とのコミュニケーションをうまく取れない素晴の様子がもどかしくてイラっとすることもありましたが、素晴とハルの関係や心情の時間的変化を軸に、周囲の人たちとのかかわりを描いたほんわかしたストーリーはなかなか面白かったです。


ガーリー・エアフォース
放送済み12話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2019/1/10深夜通常放送時間24:30
放送終了2019/3/28深夜
評価「ガーリー・エアフォース」の評価(1クール)
最高:3、最低:3
全話平均:3
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttp://gaf-anime.jp/
視聴前の期待度Medium PVを観た感じだと動画に不安があって、一番の見せ場と思われるドッグファイトシーンも見せ方がうまくありません。でもミリタリーSFのようなので試しに観てみます。
First ImpressionMedium 怖いくらいに度重なる偶然の連鎖に笑ってしまいましたが、一応筋は通っているのでラノベアニメとしては十分ありな展開といったところでしょうか。銃を向けられて追い詰められた慧が丁寧語になってしまうダイアログも細かい気遣いが感じられて良かったです。PVで気になったドッグファイトシーンについては、やはり構図がいまいちですが、戦闘機の機動に感じた違和感は解消しました。導入話としては悪くない出来だったと思います。
Final ImpressionMedium ライノの扱いに意外性がありましたが、それ以外は「どこかで見たような設定」を寄せ集めて再構築したような割り切ったストーリーでした。再構築の仕方がうまかったようで、特に大きな引っ掛かりを感じることもなく気楽に観ることが出来ました。細かい理屈よりも爽快感を優先した空戦の見せ方も好感が持てました(ザイの撃墜描写はどんどん雑になっていったように思えなくもないですが)。慧の出自の謎やザイの正体については完全に放置して終わってしまいましたが、これらについては解明されないまま終わるんだろうなと第1話の時点から予想していたので想定通りです。原作は読んでいませんが、うまくアニメ化出来た作品なのではないでしょうか。


約束のネバーランド
放送済み12話[放送終了]
視聴局フジテレビ
放送開始2019/1/10深夜通常放送時間24:55(初回は25:10)
放送終了2019/3/28深夜
評価「約束のネバーランド」の評価(1クール)
最高:4、最低:3
全話平均:3.25
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttp://neverland-anime.com/
視聴前の期待度Medium 原作は面白いらしく、前評判はいいようです。公式サイトを見る限りではそれほど面白いとも思えませんが、とりあえず観てみます。
First ImpressionHigh 舞台がただの孤児院ではないということは予想していたものの、「こう来るのか!?」と思わず唸ってしまう展開はなかなか衝撃的で掴みはばっちりでした。いくつか謎な部分もあって続きがとても気になる導入でした。
Final ImpressionMedium 最初と最後の驚きに満ちた展開にはぐっと引き込まれたものの、中盤はサスペンス感よりも脱出計画立案のプロセスに比重を置き過ぎていたので、一歩退いた感じで観続けてしまいました。誰かに監視されているように思わせる構図やカメラの配置、それに廊下を歩く場面のCGの使い方など、画作りは凝っていたし、ストーリー自体も悪くなかったので、毎回興味深く視聴できたのは間違いありませんが、いまひとつのめり込めませんでした。


五等分の花嫁
放送済み12話[放送終了]
視聴局BS-TBSTBS(第4話から視聴局変更)
放送開始2019/1/12深夜2019/1/10深夜通常放送時間26:0025:28(初回は25:33)
放送終了2019/3/28深夜
評価「五等分の花嫁」の評価(1クール)
最高:4、最低:3
全話平均:3.33333
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttp://www.tbs.co.jp/anime/5hanayome/
視聴前の期待度Medium 普通のラブコメにしか思えませんが、原作が人気らしいので試しに観てみます。
First ImpressionHigh 五人姉妹との出会いがサクサク進行するうえにコミカルなダイアログも小気味良く、すんなりと入りこめる内容でした。風太郎がヘタレとしてではなく5人姉妹と対等に渡り合う主体性のあるキャラとして描かれていたのも印象が良かったです。原作が人気とはいえTBSの深夜アニメでハーレム系なので不安がありましたが、第1話は予想を覆す楽しさでした。これは期待していいかもしれません。
Final ImpressionHigh 恋愛面に限って言えば、四葉と五月は恋愛感情描写が少なく他の3人に比べて存在感が薄かったため、ラストの感情の飛躍は若干不自然さがぬぐえませんが、それぞれのキャラクターの言動から生み出されるコミカルなストーリーは毎回楽しかったです。人物造形に関して言えば、メインキャラ全員が活き活きとしっかり描かれていたと思います。言動の作為性が強すぎて不満の残る回(第3話)があったのは事実ですが、全体的には久しぶりに楽しめるラブコメ作品でした。惜しむらくは作画レベルが低かったこと。この点だけはとても残念です。


グリムノーツ The Animation
放送済み12話[放送終了]
視聴局BS-TBSTBS(第4話から視聴局変更)
放送開始2019/1/12深夜2019/1/10深夜通常放送時間26:3025:58(初回は26:03)
放送終了2019/3/28深夜
評価「グリムノーツ The Animation」の評価(1クール)
最高:3、最低:2
全話平均:2.91667
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6[その1][その2] #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttp://www.tbs.co.jp/anime/grimmsnotes/
視聴前の期待度Medium 自分探しの旅?童話?なんだか無性に気になるので視聴してみます。
First ImpressionMedium この世界では異質な存在である主人公達が、カオステラーによって歪められた童話を元のストーリーに戻す旅を続けるようです。その旅を通じて自分たちの運命を見つけることになるのでしょう。定められた運命に従うだけの人々と自ら運命を切り拓く人々という関係をドラマとしてじっくり見せてくれると面白くなりそうです。でも、バトル要素が入っていることで物語が陳腐化してしまったように思えるのが少し残念でした。大人の事情があるのはわかりますが、ゲーム(原作)とアニメは異なるので、ここは大胆に設定変更したほうが良かったのではないでしょうか。取捨選択を誤った素材をどう料理してくれるのか、とりあえず様子見です。
Final ImpressionLow 当たり障りのないエピソードを繰り返しただけで、特にこれといったものを感じられませんでした。主人公たちが自分たちの運命を見つけるとか、作品世界のプリンシプルを覆すとか、より大きな展開には至らなかったのが物足りなかったです。簡単なバトルで一件落着というストーリーの作り方も物足りなさに拍車をかけていました。最初に感じた通り、アニメはアニメとして設定を大胆に改変すべきだったと思います。レイナのポンコツっぷりが可愛いだけのアニメでした。


フライングベイビーズ
放送済み12話[放送終了]
視聴局テレビ東京
放送開始2019/1/10深夜

「A応Pのあにむす!!」番組内で放送
通常放送時間27:05(初回は26:05)
放送終了2019/3/28深夜
評価「フライングベイビーズ」の評価(1クール)
最高:3、最低:3
全話平均:3
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttps://hulaingbabies.com/
視聴前の期待度Medium バラエティ番組内で放送されるショートアニメ。タイトルを見たときはflyingかと思ったのですが、実際はhulaingでした。フラダンスに挑戦する少女たちの物語らしいです。ちょっと面白そうなので視聴してみます。
First ImpressionMedium ありがちな部活物に思えますが、南国風のBGMや淡い色彩設計と相まって、独特の雰囲気が漂っていました。ウクレレ語りのおじさんのゆるふわ感といい、不思議な魅力があります。これからどう展開するのかけっこう気になります。
Final ImpressionMedium 結末はかなり投げやりでしたが、そこまでのストーリーは可もなく不可もなくといった感じ。思い切った作りの動画とキャラデザと色彩設計は面白かったです。


金曜日

ブギーポップは笑わない
放送済み18話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2019/1/4夜

初回は1時間枠で第1&2話連続放送

第1&2話の再放送あり
TOKYO MX:2019/1/6 22:30~

第10~13話は2時間枠で4話連続放送
TOKYO MX:2019/2/24 19:00~
通常放送時間22:30(初回は22:00)
放送終了2019/3/29夜
評価「ブギーポップは笑わない」の評価(1クール)
「ブギーポップは笑わない」の評価(2クール)
最高:4、最低:3
全話平均:3.16667
1クール平均:3
2クール平均:3.33333
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12 #13 #14 #15 #16 #17 #18
公式サイトhttp://boogiepop-anime.com/
視聴前の期待度Medium 原作は一時代を築いたと言われるほどの名作らしいので興味がわきました。
First ImpressionMedium 第1話と第2話は連続放送で、理解するためには2話連続で再視聴が必須ともいえるかなり思い切った構成になっていました。お話的には比較的シンプルに思えるものの、ミステリアスな雰囲気はなかなかのもので、結構引き込まれる作りになっていたと思います。ストーリーは第3話で一区切りつきそうなので、そこからの展開が気になります。映像的には背景モブの描き方が独特で、必要最低限しか動かしていなかったのが面白かったです。遠景の校庭で部活をする生徒達にいたっては、最近のアニメだとCGキャラにして動かしそうなものですが、それなりの時間のカットで完全に静止していたのには驚かされました。Bパートの後にいったんCMが入ってEDというフォーマットも最近のアニメでは珍しく、あえて昔のアニメを意識した作り方をしているのかもしれません。とまあいろいろ(いい意味で)気になることが多かったので、今後が楽しみです。
Final ImpressionMedium それぞれ興味深い4つのエピソードが描かれましたが、どれも何かしら曖昧な要素を残してふわっとした感じで終わってしまうので、いまいちスッキリしませんでした。ブギーポップや背景にある組織の存在も最後まで掴みどころがなく、もう少し何とかならなかったのかなあという感じです。ミステリー色の強い話とか、個人の精神的成長に関する話とか、テーマはとても興味深かったのに、ちょっと物足りない内容でした。


ドメスティックな彼女 [1話で視聴打ち切り]
放送済み11話
視聴局TBS
放送開始2019/1/11深夜通常放送時間25:55(初回は25:45)
放送終了2019/3/29深夜
評価「ドメスティックな彼女」の評価(1クール)
最高:2、最低:2
全話平均:n/a
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttp://domekano-anime.com/
視聴前の期待度Medium 公式サイトのイントロダクションに書かれている「ピュアで禁断過激な三角関係がスタートする」に惹かれました。
First ImpressionLow 奇をてらっているだけでご都合感が強いストーリーだったので、あまりのめり込めませんでした。
Final ImpressionLow 脚本の都合で動いているだけの人形にしか見えないキャラクター描写も印象が悪く、過激なエロで釣るだけの駄作にしか思えないので視聴は打ち切ることにします。


土曜日

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ [1話で視聴打ち切り]
放送済み12話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2019/1/12夜

特番あり
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 放送直前特番
TOKYO MX:2019/1/5 23:30~
通常放送時間23:30
放送終了2019/3/30夜
評価「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」の評価(1クール)
最高:3、最低:3
全話平均:n/a
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttps://kaguya.love/
視聴前の期待度Medium 恋愛の駆け引きを面白おかしく描く作品のようです。結構面白そうに思えます。
First ImpressionMedium 「恋愛頭脳戦」という前提を外せば特に悪くはありませんでしたが、逆に特別に面白いと感じるポイントもありませんでした。
Final ImpressionMedium この監督にしては映像が比較的見やすかったのは好印象。ストーリーの方はショートエピソード形式で、3つのうち1つは恋愛ほぼそっちのけの幼稚な話。主人公2人の高度な心理戦を会話劇でねっとり描くものと想像していたのですが、やっていることは低レベルな意地の張り合いばかりでした。ト書きレベルの台詞をくどくどとナレーションで聞かせる作りもウザいだけでいまいちでした。原作は人気があるようなのでこれから面白くなる可能性があるし、通常であれば今後に期待して視聴を続けるところですが。。。Twitterで気持ち悪い人に絡まれそうなので視聴は打ち切ることにします。作品と関係ないことを理由に視聴を打ち切るのは自分としては不本意ですが、今期は視聴本数を増やし過ぎてしまい結構きついと感じていたので、自分に対する良い言い訳ができました。この作品には縁がなかったということで。


えんどろ~!
放送済み12話[放送終了]
視聴局TOKYO MX
放送開始2019/1/12深夜通常放送時間25:00
放送終了2019/3/30深夜
評価「えんどろ~!」の評価(1クール)
最高:4、最低:1
全話平均:2.83333
各話感想#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12
公式サイトhttp://endro.jp/
視聴前の期待度High タイトルとキービジュアルから醸し出される萌えアニメ臭が強いので観なくていいかなと思ったものの、調べて観たら監督が「かおり」でした。これは観ないわけにいきません。
First ImpressionMedium もっとまったりした内容を想像していたので、アクションシーンの多さに驚きました。ただしアクションといってもシリアスなのはアバンだけで他はコミカルさを伴うものだったので、そちらが本来(今後)描かれる形なのだとは思いますが。それはいいとして、マオが教卓の後ろで必死に飛び跳ねる場面とか、ユーシャがゴーレムの登場に気付かないとか、不自然な演出が悪い意味で気になりました。全体的に受けを狙おうとして滑っている感じです。ちょっと不安を伴うスタートでした。とりあえずキャラの個性はしっかり出ていたので今後に期待です。
Final ImpressionLow 思わず笑みが漏れるふわっとしたストーリーを期待していたのですが、蓋をあけてみればキャッキャウフフなありがちな話でした。面白いと思えた回はドラマという点では良かったものの、普通のストーリー物であって「日常」ではなかったし…。かおり監督の実力は自分的には未知数なのでなんとも言えませんが、このノリはあおしま脚本の色が強く出ていたように思います。監督との相性がよくなかったのか、ただ自分に合わなかっただけなのか。基本設定をないがしろにしてるor設定が練れていないような展開&キャラ描写もあり、トータルではいまいち感が強かったです。小山音響も相変わらず最悪で、印象の低下を全力で後押ししていました。



視聴を続けるかどうかは第1話視聴後に決定

ガーリー・エアフォース
 視聴リストに移動



残念ながら視聴を見送った作品

BanG Dream!(バンドリ!) 2nd Season
3D彼女 リアルガール 第2シーズン
ピアノの森 第2シリーズ
モブサイコ100 II
B-PROJECT~絶頂*エモーション~
魔法少女特殊戦あすか
上野さんは不器用
明治東亰恋伽
バミューダトライアングル ~カラフル・パストラーレ~
賭ケグルイ××
超次元革命アニメ『Dimensionハイスクール』
マナリアフレンズ
ぱすてるメモリーズ
不機嫌なモノノケ庵 續(つづき)
私に天使が舞い降りた!
W'z《ウィズ》
雨色ココアside G
デート・ア・ライブIII
CIRCLET PRINCESS(サークレット・プリンセス)
パパだって、したい
バーチャルさんはみている
真夜中のボイトレ男子
カワウソラボ
今日もツノがある
posted by animisc at 22:28| Comment(0) | 視聴アニメ一覧 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください