2007年07月28日

今週後半の一本(2007/7/26~7/28)―『魔法少女リリカルなのはStrikerS』第17話

前半の話数に使った時間を少し今回の話にまわして、前・中・後編にしても良かったんじゃないかと思えるほど、今回は中身の濃い回でした。

いろんなことを詰め込みすぎたためなのか、なのはが活躍する場面がなかったのがちょっと残念。

さてさて、今回の内容ですが。。。

まずは陳述会会場近くの空域で、ヴィータとゼストが戦闘。
ユニゾンしたものの、いまいち相性の悪いアギトとゼストは、ヴィータ&リインに押され気味です。
ゼストはシグナムが援護に向かっていることに気付き、撤退しようとしますが、アギトが独断で飛び出してしまったため、それを守ろうとしフルドライブを発動。
リインが負傷し、ヴィータのグラーフアイゼンも大破してしまいます。

会場地下では、フォワード陣4名とノーヴェ&ウェンディの戦闘。
ティアナとキャロが協力して戦闘機人のセンサーを欺けるほどの幻影を発生させるも、今の二人にはこの幻影を長時間維持することが難しいようで、スバルとエリオがナンバーズの二人にダメージを与えたところで撤退です。

その後フォワード陣は、なのは&フェイトと合流。
ギンガとの通信が途絶え、また機動六課がガジェットの襲撃を受けていることを知った彼女達は、二手に分かれて行動することに。
なのは率いるスターズは、ギンガの安否確認と敵戦力の排除。
フェイト率いるライトニングは、六課に向かいます。

六課に向かう途中でトーレとセッテの待ち伏せを受けたライトニングは、その場をフェイト一人で対応することにして、キャロとエリオはそのまま六課に向かうことに。
で、ここでまた間違いを見つけてしまいました。
別にあら捜しをしているわけじゃないけど、今回はセッテの胸元の番号が間違っていましたね。
VIIのはずなのにIVになってました。
登場人物が多すぎるのも考え物です(^^;


通信が途絶えたギンガは、ナンバーズの一人チンクと対峙していましたが、チンクの要請で参戦したノーヴェ&ウェンディを相手に、3対1の戦いを強いられ、無残に敗退。
駆けつけたスバルの奮闘むなしく、捕獲されてスカリエッティのもとへ連れ去られます。

ここで、スバルとギンガが戦闘機人だったことがほぼ判明。
ナンバーズが「タイプゼロ」と呼んでいたのは、彼女達のことなのか、それとも彼女達が使っているデバイスのことなのかはっきりわからなかったけど、それがはっきりしました。
スバルとギンガは戦闘機人のプロトタイプ、もしくは初期の成功事例のようです。

一方、機動六課は、オットーとディード、それにガジェットの襲撃を受けます。
シャマルとザフィーラが先頭に立って防戦するも、力及ばず敗退。
他の隊員たちは成すすべがありません。
唯一(?)ヴァイス陸曹が射撃の腕を活かして奮闘しますが、それもルーテシアが現れるまで。
ルーテシアを見た彼は、攻撃の手が止まってしまい、逆に彼女に倒されてしまいます。

どうやらヴァイスは過去の作戦で人質の女の子を誤って狙撃してしまったことがトラウマになっているようです。
パイロットに配置換えしたのもこのトラウマを克服できなかったため。
そのときの女の子のイメージがルーテシアと重なってしまい何もできなくなってしまいました。

そしてルーテシアは聖王の器=ヴィヴィオを難なく確保。

ようやく駆けつけたエリオはガリューとディードに簡単に撃退されてしまいます。

六課の惨状とエリオが倒されたことにショックを受けたキャロは、ヴォルテールを召喚してガジェットを殲滅。
でも、時既に遅しで、ヴィヴィオがルーテシアとナンバーズに連れ去られてしまいました。

ルーテシアは、ヴィヴィオが「かわいそうな子だから保護しなければならない」と聞いて今回の作戦に協力しているようですが、これは騙されて使われているということでいいのかな。
この嘘に気付いた時にスカリエッティと敵対することになるのでしょうか?

陳述会襲撃が成功し、聖王の器も手に入れたスカリエッティ。
「今日はここまでにしておくとしよう。
この素晴らしき力と技術が必要ならば、
いつでも私宛に依頼をくれたまえ」
と、戦闘機人の有用性を証明できて、もう完全に有頂天です(^^;

そういえば、「3名を生きたまま連れ帰る」という目的もあったはずだけど、この点に関してはナンバーズは積極的じゃなかったですね。
少なくともエリオについては捕まえるチャンスはあったのに。

追記: 3名というのは、ヴィヴィオとタイプゼロの2人(スバルとギンガ)のことだったようです。
フェイトとエリオは捕獲対象じゃなかったみたい。


ということで、スカリエッティ一派の襲撃はとりあえずここまで。
ナンバーズも撤収しました。

六課は壊滅し、スバルやエリオなど、一部の主要メンバーも負傷。
建て直しには時間がかかりそうです。
このまま管理局崩壊の予言が成就してしまうのでしょうか。。。

魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.6 [DVD]
魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.6 [DVD]

公式サイト
http://www.nanoha.com/

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第17話
その日、機動六課(後編)

演出
中山敦史

脚本
都築真紀

キャスト
高町なのは        田村ゆかり
フェイト・T・ハラオウン  水樹奈々
八神はやて        植田佳奈
スバル・ナカジマ     斎藤千和
ノーヴェ         斎藤千和
ティアナ・ランスター   中原麻衣
キャロ・ル・ルシエ    高橋美佳子
エリオ・モンディアル   井上麻里奈
チンク          井上麻里奈
ウェンディ        井上麻里奈
リインフォースII     ゆかな
ルキノ・リリエ      ゆかな
シグナム         清水香里
ヴィータ         真田アサミ
シャマル         柚木涼香
ザフィーラ        一条和矢
グリフィス・ロウラン   箭内仁
ヴァイス・グランセニック 中村悠一
カリム・グラシア     高森奈緒
シャッハ・ヌエラ     阪田佳代
ジェイル・スカリエッティ 成田剣
ゼスト          相沢正輝
アギト          亀岡真美
ルーテシア        桑谷夏子
セッテ          桑谷夏子
ウーノ          木川絵理子
トーレ          木川絵理子
オットー         伊藤静
ディード         伊藤静
セイン          水橋かおり
研究員          遠藤圭一郎
バルディッシュ      Kevin J. England
クラールヴィント     Alexandra Haefelin
ゼストの槍        Alexandra Haefelin
マッハキャリバー     Kaoru Edo
ケリュケイオン      Kaoru Edo
クロスミラージュ     Jamie Schyy
ストラーダ        Tetsuya Kakihara
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

魔法少女リリカルなのはStrikerS第17話より スバルの覚醒前と覚醒後の外見の変化を考えてみる
Excerpt: 魔法の効果とか威力とかはまだまだ定かではないので今回はスルー・・・ 外見だけとりあえず分りやすく把握しました。 ○まずは眼の色の変化から ギンガの無残な姿を目の当たりにしスバル。 通常..
Weblog: 「maybe・・・」 Makot's Blog
Tracked: 2007-07-28 22:24

その日、機動六課フルボッコ 魔法少女リリカルなのはStrikerS 第17話 「その日、機動六課(後編)」
Excerpt: ギンガ逝っちゃ駄目えええーーー!! 前回スターズ2ライトニング2は敵にロックされ囲まれて絶体絶命状態だったけど幻影だった為にそれは回避。 戦線から一時離脱しなのは&フェイトへデバイスを届けそこ..
Weblog: 「maybe・・・」 Makot's Blog
Tracked: 2007-07-28 22:25

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第17話 「その日、機動六課(後編)」
Excerpt: ゼスト vs 白のヴィータ。いい勝負していますね。
Weblog: ゼロから
Tracked: 2007-07-29 20:56

魔法少女リリカルなのはStrikerS 第17話『その日、機動六課(後編)』
Excerpt: {{{ 魔法少女リリカルなのはStrikerS 第17話『その日、機動六課(後編)』 }}} 動き出したナンバーズ ヴィータちゃんvsゼスト まぁまぁ互角 ゼストとアギトのユニ..
Weblog: ゴン太の毎日アニメ日和
Tracked: 2007-07-30 00:33

レビュー・評価:魔法少女リリカルなのは StrikerS/第17話 その日、機動六課(後編)
Excerpt: 品質評価 18 / 萌え評価 12 / 燃え評価 46 / ギャグ評価 12 / シリアス評価 100 / お色気評価 12 / 総合評価 35<br>レビュー数 108 件 <br> <br>  地上本部上空でのゼスト&ア..
Weblog: ANIMA-LIGHT:アニメ・マンガ・ライトノベルのレビュー検索エンジン
Tracked: 2007-08-25 16:05